- Home
- ワンポイント医療知識
- インフルエンザ、今年の流行はいつもと少し違う?!
インフルエンザ、今年の流行はいつもと少し違う?!
- 2018/1/12
- ワンポイント医療知識
- コメントを書く

年末より現在にかけてインフルエンザが大流行中です。
例年はまずA型が流行り、終息しかける頃にB型が流行するパターンが主でした。しかし今年はA型、B型が同時に流行しており、ほぼ同数です。やや珍しいパターンです。
当院でも1日あたりインフルエンザ陽性者が10人以上いらしてる状況です。
インフルエンザにならないようにするには、
1.マスクの着用:インフルエンザウイルスの入り口となります、鼻と口を覆うマスクを着用しましょう。
2.手洗い:流行時期にはどこにウイルスが付着しているかわかりませんので、手洗いを徹底しましょう。
3.帰宅後のうがい:気をつけていても、口やのどにインフルエンザウイルスが侵入する可能性は十分ありますので、帰宅時には必ずうがいをしましょう!
マスク、手洗いでの予防を流行時期に実行しているかたも多いと思いますが、より効果的に予防するための
注意点を考えてみましょう。
【より効果的な予防】
1.着用するマスクについて
・マスクは清潔なものを使う
・鼻の上までしっかり覆うものを選ぶ
2.手洗いを徹底するには
・爪は短く切る
・指の間や手首、手の甲まで石鹸やハンドソープで丁寧に洗う
・洗い終わったらすぐに清潔なタオルやペーパータオルで拭き取り十分に乾かすこと
そして何より大切なのはやはり予防接種です!
「予防接種してもかかるじゃないか!」と言う方もいらっしゃいますが、違います。
予防接種をしても結局インフルエンザにかかってしまうことももちろんありますが、その時の症状が軽くなります。どれぐらい軽くなるか、というのは個人差があるので一概には言えませんがでも確実に症状は軽くなります。
現在(2018年1月12日現在)当院にて予防接種は在庫がまだまだ十分ございます。今からお受けになっても遅すぎるということはありません。まだ受けてない方は是非お受け下さい。予約は不要です!
インフルエンザウイルスに負けない冬にしましょう!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。